二松學舍大学の附属学校で、手賀沼のほとり、同大学の柏キャンパスに隣接している。同校は旧沼南町に所在し、当初の校名は『二松學舎大学付属沼南高等学校』。旧校名での略称は「二松学舎沼南」や「二松沼南」などであった。
伝統
二松學舍は明治10年、漢学者であり法曹界の重鎮であった三島中洲により創立されました。
理念は「己を修め人を修め一世に有用なる人物を養成するに在り」。すなわち、日本が世界に開かれる時代に、自国の文化を正しく理解し、母国語を正しく表現できる真の国際人の養成を目指したのです。同時に中洲は断片的な知識だけでなく、物事を深耕する力を身につける大切さを説きました。これは長期的な視野に立ち、根気強く学問に取り組むことによってのみ、成就する力です。
中洲の教えは、138年にわたり脈々と二松學舍に受け継がれています。
創立者 三島 中洲(1830〜1919)
·夏目 漱石(1867〜1916)
明治時代を代表する文豪。少年時代の一時、二松學舍で学び、多感な青春時代を過ごしました。この学び舎で、「史記」や「論語」「唐詩選」「皇朝史略」といった古今の漢文に触れ、その知識と教養を存分に深めていきました。儒教的論理観や東洋的美意識を磨いたその神髄は、後に遺した作品の多くに垣間見ることができます。
·犬養 毅(1855〜1932)
明治23年の第1回衆議院議員総選挙での当選以来42年間で18回連続当選し、政党政治家として活躍。世界恐慌や満州事変等、国政が困難を極めた時期に内閣総理大臣に就任、積極財政をとって不況対策に努めました。
·平塚 雷鳥(1886〜1971)
女性解放運動家。婦人文芸集団・青鞜社を創設、婦人参政権運動に尽力しました。明治39年頃、二松學舍で漢文を学びました。漢学は「永久に根本的に青年の学ぶ価値のあるものであり、新しいもののもとになるものである」と説いています。
·嘉納 治五郎(1860〜1938)
明治11年、二松學舍に入塾。講道館を創設し、柔道普及に尽力。高等師範学校校長として教育界の人材育成につとめました。また国際派でもあり、中国からの留学生教育や柔道の国際化にも注力しました。日本の初代IOC委員としても活躍しました。
建学の理念
本校は二松學舍創立90周年記念事業の一環として千葉県沼南町(現:千葉県柏市)に大学の運動場を建設した際、地元有志の方々より高等学校開設の要請を受け、昭和44年に「二松學舍大学附属沼南高等学校」として開校されました。平成23年には「二松學舍大学附属柏中学校」を開設、併せて校名を「二松學舍大学附属柏高等学校」に変更しました。
校長のあいさつ
本校で学ぶ目的は、未来を切り拓く「学力」を身につけることにあります。それは知識・技術であり、問題解決力であり、自ら進んで学ぶ力であり、総合的な人間力です。
私たちは未来に思いやりのある、人の道にかなった、まごころに満ちた明るい世界を望みます。だから「学力」には「人への思いやりや正しい筋道、うそ偽りのない心」の裏付けがなくてはなりません。
「自問自答」と校訓である「仁愛・正義・誠実」は、日々の生活の指針として、未来に向かうための「羅針盤」となります。
沿革
明治 10年10月
|
三島中州、漢学塾二松學舍を創立
|
昭和3年2月
|
二松學舍専門学校設置
|
昭和23年4月
|
二松學舍高等学校設置(現 二松學舍大学附属高等学校)
|
昭和24年2月
|
二松學舍専門学校は大学に移行
二松學舍大学文学部 国文学科・中国文学科設置
|
昭和41年4月
|
二松學舍大学大学院文学研究科開設
|
昭和44年4月
|
二松學舍大学附属沼南高等学校 第1回入学式挙行
|
昭和47年3月
|
二松學舍大学附属沼南高等学校 第1回卒業証書授与式挙行
|
昭和52年10月
|
二松學舍創立100周年記念式典挙行
|
昭和57年4月
|
二松學舍大学附属沼南校舎(一般教養課程)竣工
|
平成3年4月
|
二松學舍大学国際政治経済学部 国際政治経済学科設置
|
平成9年10月
|
二松學舍創立120周年記念式典挙行
|
平成11月9月
|
二松學舍大学附属沼南高等学校 創立30周年記念式典挙行
|
平成13年3月
|
二松學舍大学附属沼南高等学校 第30回卒業証書授与式挙行
|
平成13年4月
|
二松學舍大学国際政治経済学研究科設置
|
平成21年9月
|
二松學舍大学附属沼南高等学校 創立40周年記念式典挙行
|
平成23年2月
|
新体育館竣工
|
平成23年3月
|
二松學舍大学附属沼南高等学校 第40回卒業証書授与式挙行
|
平成23年4月
|
二松學舍大学附属柏高等学校に校名変更
二松學舍大学附属柏中学校 第1回入学式挙行
|
平成24年10月
|
二松學舍創立135周年記念式典挙行
|
平成26年3月
|
二松學舍大学附属柏中学校 第1回卒業証書授与式挙行
|
平成26年12月
|
九段4号館(大学)竣工
|